フィリピンのセブ島にある語学学校3Dアカデミーで一芸留学をさせていただいております。1ヶ月間のフィリピン留学の様子を書いていきます
セブ島の語学学校3Dアカデミーに来て1週間
入学してから初めての休み。セブ市内を観光して来ました
まずはジプニーというバスに乗り学校からすぐ近くにあるセントニーニョ教会へ
ジプニーは一回乗るのに7ペソ(14円)
出発
教会へ到着。ヨーロッパで死ぬほど教会を見ているので何も感じることはなかった…
喉が渇いたのでスーパーへ
レジに並ぶとスーパーの店員たちがダンスをしている。楽しそうにダンスをしているのはいいんだけどレジ係が激変してそーとーな行列が… レジやってよ…
そして近くの海へ
それからセブ人の台所、カルボンマーケットへ
食材なら何でも売っている感じ。子供達も走り回っていてそーとーPEACEな感じ
市場を抜けたら市場の人が住んでいる住宅街があった
僕はいつも観光スポットに行くよりも現地の人の日常に触れる方がワクワクする
セブに来たらココの市場を見るのは面白いと思います。でもここの市場の横の街はパジル地区という街でセブの中でとても危険な街らしいので、そっちまで行かない様に気をつけて
市場を見て一旦帰宅
帰り道に馬車がいたのでパシャリ!と思ったら綺麗なフィリピーナがバッチリ入ってしまった
そして帰りのジプニーが走っている道路まで出る
僕が帰って行く方面が鬼の渋滞!最悪だ。全く進まないので少し歩くことに
歩いていると渋滞の理由が発覚!
パッチギ状態!!!!!!!!!!!!!!
ちゃんと荷は外れない様にくくらないと!!
この先からはスムーズに流れていたのでジプニーに乗り無事に帰宅
で、肝心な英語の上達具合はどうなのかというと
1日7時間のレッスンを受けているので1週間にして確実に聞き取る力はアップしている
英語の勉強の仕方もわかって来た。何よりも生徒みんな勉強しているのでこちらも勉強しなくてはとやる気が出てくる
先生たちは会話をしていて間違えた英語を喋る度に全て訂正しながら教えてくれるし、カタコトでも自分が言いたい事を伝えると、言いたい事を正しい英語の文章にして教えてくれるので、どう言う時にどういう風に喋ればいいのかがすぐに身につく
フィリピン留学#1に書いてある僕が受けているグループレッスン内容はこんな感じ
ENGLISH BOOT CAMP これは、先生が質問を振ってくれてそれに対して答えたり参加している人同士で質問をしあったりする。英語初心者が話すことにためらいを無くし、自信をつけるためのクラス。間違えた時は先生が訂正してくれるので、英語のパターンを覚えることができる
MULTIMEDIA UNDERSTANDING 歌詞を読んでどう言う事を言っている歌詞なのとかを話し合ったり、ニュースや新聞などを使って自然な表現を学ぶクラス
NAITIVE EXPRESSION こちらはアメリカ人やスコットランドのネイティブの先生がいてネイティブの自然な会話表現を学ぶクラス
他にもグループクラスのレッスンは色々あって、受けてみて自分に合わなかったら変えることもできる
僕が受けている NAITIVE EXPRESSION は高田純次みたいなスコットランド人のオッサンが冗談を交えながらひたすら話すのだけど、今の自分には英語のスピードが速すぎるのでクラスを変えることにした
次に選択したグループレッスンは SPEECH PRACTICS 文章や単語をスムーズに発音できるまで繰り返す発音のコツをつかむためのレッスン
僕が思うに日本人は沢山の英語を知っているのだけど、発音が違いすぎて、知っている単語を言われても聞き取れないし、自分がその単語を使った時に発音が違いすぎて理解をしてもらえないんだと思うのです。だから日本人は発音になれれば、それだけで英語力はかなりアップするのだと勝手に思ってます
休み前はビールを許可してるので、またレッドフォースを飲みすぎて翌日鬼の様な頭痛がしたので休み前もビールは控えて勉強に専念します!
最後までお読み頂きありがとうございます。是非こちらの世界1週ロゴをクリックして僕のブログ村でのランキングを上位に導いてください↓↓↓↓